新着情報
■にいがたWEB合同企業説明会について
2021年卒の採用活動が本格的に始動しましたが、新型コロナウイルスの影響により、合同企業説明会等の中止が相次いでおります。
県内の事業所からも、学生との接点が持てなくなった、採用母集団形成に苦戦しているといった声や、学生にとって情報不足のなか、これまで以上に「知名度のある県外大手」に学生が流れるのでは、と心配の声も聞かれているところです。
そこで、人材確保の緊急対策として「WEB上での合同企業説明会」を実施することとしました。
学生は会場に足を運ぶ必要がないため、安心して参加いただけ、また東京や大阪など遠方の学生も参加することができるため、Uターン就職希望者へのPRも可能です。
■WEB合同企業説明会って何?
WEB合同企業説明会とは、スマホやPCなどを通して、どこからでも視聴することができるオンライン上で開催される複数企業が一緒になって行う企業説明会のことです。
近年、学生の合同企業説明会やイベントへの参加数は年々下がっています。その代わりに増えているのが、PCやスマホでの情報収集です。企業の評判、年収、社風など、さまざまな情報が口コミサイトに載っています。
しかし、そのような口コミサイトは、企業を退社された方が書いていることが多く、事実と異なるケースもあります。就活生からすると、ネットの情報が本当か嘘かわからないです。嘘の情報を信じて、企業にエントリーしないという可能性もあります。
WEB合同企業説明会は、そのようなPCやスマホで情報収集をおこなう就活生に対して、PC/スマホを通して適切な情報を届ける一つの手法です。
また、ディスコの2019年卒就活生モニター調査によると、43.5%の学生がWEB合同企業説明会の視聴経験があるそうです。学生にとっても、徐々にスタンダードになりつつあることがわかります。
※詳しくはこちら