HOME > 企業ガイドブック > 製造業 一覧 > 遠藤鋼機株式会社

企業情報 / 製造業

遠藤鋼機株式会社

最終更新:2025年08月18日
所在地〒950-0034 新潟県新潟市東区浜谷町1-16-1
TEL025-274-3211
FAX025-274-3214

"ENdless DOings"(限りなき挑戦)

若手からシニアまで活躍!風通し良好です!

あなたは“歯車のひとつ”ではありません。新鮮な能力を活かして基本を習得し、斬新なアイデアをもって提案や企画に発展させてください。そのために必要な資格・技術は教育・訓練計画に基づき、毎年個人別に目標・必要資格を設定します。
必要な資格については、講習費用も含め全額会社負担で資格取得をサポートします。

会社の概要
代表者名川勝 修二
資本金7,000万
年商72億(2024年度)
従業員数90人
設立昭和29年6月1日
経営理念・方針当社は品質・コストに優れた商品・製品・サービスを安全に提供するために人・技術を磨き、お客様やお取引先様から信頼され、社員にとって働きがいがあり、社会から必要とされる永続する会社を目指し、限りなき挑戦をしてまいります。
事業内容当社は、官公庁や電力会社が発注する社会資本の受注生産・個別生産企業です。例えば、豪雨などの水害から人々の生活を守るために河川には様々な目的の水門が構築されています。同様に、ダムや水力発電所にも色々な水門が設置されています。これらの水門を設計から工場製作・現地工事まで一貫して請け負う仕事が当社の事業です。
又、構築された水門は災害時などに目的どおり作動するように維持管理する必要があります。これも当社の大きな事業の一つです。
主な製品には前述の「水門」の他、水力・火力発電所向けの「水圧鉄管」「除塵機」「クレーン」などがあります。
事業所本社及び工場(新潟県新潟市東区浜谷町1-16-1)
東北支店(宮城県仙台市青葉区本町1-13-22)
大阪営業所(大阪市阿倍野区共立通1-2-19)
採用情報
新 卒中 途
新卒採用
給与四年制大学卒業生 233,000円(2026年卒)
諸手当通勤手当・技能手当・役職手当
昇給・賞与昇給 年1回4月 5.0~6.0%(2025年4月)
賞与 年2回7月・12月 計5.0ヵ月(2024年度)
勤務時間午前8時30分~午後5時30分
休日・休暇土曜日・日曜日 完全週休2日制
その他 祝祭日 夏季休暇 年末年始休暇
2025年度 休日及び休暇日数合計 127日
福利厚生各種社会保険完備
退職金制度
従業員持株会
財形貯蓄制度
公的資格取得支援制度
定期健康診断、ストレスチェック、インフルエンザ予防接種補助
慶弔見舞金
テレワーク制度
グループウェア活用
面談、若手ミーティング、社員旅行
採用実績令和6年4月 営業職1名 設計職1名
採用予定設計職・生産管理職 各1名
選考方法1.書類選考
2.面接試験
中途採用
給与現場管理業務 220,000円~400,000円(現地据付工事を指揮する現場代理人業務)
諸手当通勤手当・技能手当・役職手当
昇給・賞与昇給 年1回4月 5.0~6.0%(2025年4月)
賞与 年2回7月・12月 計5.0ヵ月(2024年度)
勤務時間午前8時30分~午後5時30分
休日・休暇土曜日・日曜日 完全週休2日制
その他 祝祭日 夏季休暇 年末年始休暇
2025年度 休日及び休暇日数合計 127日
福利厚生各種社会保険完備
退職金制度
従業員持株会
財形貯蓄制度
公的資格取得支援制度
定期健康診断、ストレスチェック、インフルエンザ予防接種補助
慶弔見舞金
テレワーク制度
グループウェア活用
面談、若手ミーティング、社員旅行
採用実績現場管理職 1名採用(2024年度)
採用予定現場管理職 1名程度
選考方法1.書類選考
2.筆記試験
3.面接試験(1次)
お問い合わせ
連絡先所在地新潟県新潟市東区浜谷町1-16-1
TEL025-274-3211
FAX025-274-3214
ホームページhttps://www.endokoki.co.jp/
メールアドレスjinzai@endokoki.co.jp
人事担当者田中 佑介
アクセスマップ
新潟暮らしHAPPYターンな人々 にいがたで働こう 公式YouTubeチャンネル にいがたで働こう 企業ガイドブックにいがたQRコード
先頭に戻る